輸入壁紙専門店 ドレーパリー横浜

 

輸入壁紙専門店『ドレーパリー横浜』で取扱いの輸入壁紙は

すべて安心安全防火認定取得済み商品だけです。


輸入壁紙・輸入クロス・インテリアペイント

2014年5月 輸入壁紙専門店ドレーパリー横浜を開店しました。

5月より専用の売り場とHPを立ち上げまして、『輸入壁紙専門店 ドレーパリー横浜

開店させていただくこととなりました。

 

ここ1~2年、DIYで輸入壁紙に挑戦する方が大変増えております。そのような方のご要望に

お応えするべくお気に入りの輸入壁紙を実際に手に取り、目で見て、1mから購入できる

輸入壁紙専門店を目指して立ち上げました。また、当店の強みの一つ、輸入ファブリックの

専門店としても、『輸入壁紙を貼りたいけどカーテンや家具とのコーディネートが難しい』

お悩みの方へ、最適なアドバイスをさせていただきます。


DIYで輸入壁紙を楽しむ方法などブログでもご紹介しています。

こちらのページの、タイトルからご覧いただくとわかりやすいと思います。→☆

 

輸入壁紙専門店 ドレーパリー横浜 開店

ssC.jpg ssIMG_4472.jpg

当店の最大の特徴の一つは、現行の最新カタログよりセレクトした輸入壁紙を1m単位でカット販売・

切り売りしている点です。そこで、『輸入壁紙専門店ドレーパリー横浜』では、1m単位でご購入

いただける輸入壁紙を、通常の施工方法である壁面に貼りこむだけではなく、様々なインテリア

アイテムとしてお使いいただけるご提案をして参ります。

参考にしていただき、輸入壁紙の素晴らしい世界をお楽しみください。


輸入壁紙 DIY 腰壁とモールディング インテリアペイント 施工例

一度、トライしてみようと考えていた、モールディングや腰壁を使ってインテリアをリメイクしてみました。

 

コの字型の壁面を左からA面、B面、C面とすると、それぞれに使用した壁紙はA面のアクセント貼りに

A・B面に、C面にとなります。詳しい施工の様子やDIY施工の注意点などはBlogをご覧ください。

 

 

下準備として、カラーワークスさんのインテリアペイント『HIP』の艶なし『Flat』をセレクトし、腰壁や

モールディングにペイントをしています。

IMG_4999.JPG IMG_5000.JPG
IMG_5080.JPG IMG_5081.JPG

 

ペイントが乾いてから、それぞれを接着していきます。

IMG_5135.JPG IMG_5146.JPG

 

 

 

aIMG_4978.jpg 施工前
 施工後 aIMG_5205.jpg

 

 

IMG_4980.JPG 施工前
施工後 aIMG_5193.jpg

ファブリックや照明器具とのコーディネートもご提案いたします。

aIMG_5252.jpg

ウィリアムモリスのフロアスタンド

35,000円(税抜)

お好きな生地で製作可能です。

壁紙と同じスクロール柄のファブリックでの

コーディネートはいかがでしょうか?

Zimmer&Rohdeのオリジナルブランド

TRAVERSよりBRITANNIA

140cm幅 ¥21,700/m(税抜き) 4色展開です。

 

aIMG_5304.jpg

 

輸入壁紙 デザイナーズギルド・アイフィンガーのストライプ柄の施行例

今回はストライプ柄がお気に入りのお施主様の施行例です。

施工箇所は、①ダイニング、②洋室、③洗面室、④⑤トイレの4か所です。

使用した壁紙は順番にとなります。

 

まずは、ダイニングの施工画像です。オズボーン&リトル Fitzroy W6295-06 ¥13,300/本(税抜)

梁下の1面のみ貼り替えます。

 

いわゆるアクセントクロスと

 

呼ばれる施工方法です。

sIMG_4274.jpg

 

sIMG_4718.jpg

淡いピンク色がほのかに浮かび

 

上がり、光沢感のあるストライプが

 

高級感を漂わせます。

 

ホテルライクなインテリアには

 

最適な壁紙です。

 

sIMG_4722.jpg

 

 

次は、洋室 デザイナーズギルド レインボーストライプ P568-07 ¥17,500/本(税抜)

こちらも梁下の1面を

 

アクセントクロスとして

 

貼りこみます。

IMG_4901.JPG

 

IMG_4942.JPG

ピンクを基調とした4色のストライプで

 

構成された壁紙です。こちらの壁紙は

 

デザイナーズギルドの子供部屋向け

 

カタログ『Around The World』に

 

掲載されているもので、かわいらしさと

 

華やかさが感じられます。

 

IMG_4937.JPG IMG_4938.JPG

ダイニング・洋室共、梁下の壁面を貼り替えましたが、どうせなら梁上も貼り替えたい、と希望される方も

いらっしゃると思います。ストライプ柄やチェック柄・ボーダー柄の場合にはちょっと注意が必要です。

マンションも一戸建ても人間が作っている、手作りの空間です。計器を使って作り上げているとは言え、

工業製品のように、垂直水平90度が保証されているわけではありません。例えば、洋室に使用した

P568-07を梁上から貼った場合、垂直水平90度が保たれていないと、梁上と梁下とで、正面から見ると

ストライプがどちらかにずれてしまう可能性があります。ある程度のずれは許容するのか、それとも梁上は

同系色の無地を使って切替えすのか、など事前に想定しておくことが必要です。

 

 

 

 

続いて、洗面室。アイフィンガー 320494 ¥13,000/本(税抜)

2.JPG 4.JPG

 

7.JPG 8.JPG

写真が上手に撮れず、青白く写っていますが、下の画像のようにさわやかなベージュxホワイトです。

 

6.JPG 5.JPG

シティホテルの洗面室に見えませんか?

 

 

最後に、トイレ。フランスCASADECOの壁紙で、上下貼り分けのコーディネート貼りです。

柄物 MYR20751502 ¥13,500/本(税抜)、無地 MYR59555060 ¥12,000/本(税抜)

1.JPG 3.JPG
トイレには取り外すものが多く、狭いので、少々面倒です。
4.JPG 5.JPG
裏紙1枚残して、きれいに剥がれました。

 

8.JPG 6.JPG
7.JPG 9.JPG

取り外したものを元の位置に戻して、完成です。こちらに使用した壁紙は同メーカーの同コレクションから

セレクトしているので、上下に突きつけて貼りこんでも、厚みが同じなので納まりがきれいに仕上がってます。

異なるメーカー同士や厚みの異なる壁紙を上下に貼り分ける場合は、ボーダーを使ってジョイント部を隠す必要が

あるかもしれません。ご注意ください。

 

 

 

輸入壁紙 DIY 施工例 北欧スタイルの壁紙の貼り替えに挑戦しました。

イギリス サイオンの北欧スタイルの壁紙を使って、自身で輸入壁紙の貼り替えに挑戦しました。

使用した壁紙はこちらにアップしています。→

 

施工前

aIMG_4816.jpg  
  施工前

 

aIMG_4813.jpg
施工後  

aIMG_4877.jpg

 

 
  施工後
  aIMG_4875.jpg

下地調整や糊付けなど、かなり苦戦しましたが、どうにか一人で2日間かけて張り上げることができました。

ホワイトベースにブルーの柄で統一したので、部屋の明るさは格段に上がりました。3面に3種類の壁紙を

貼るのは、あくまで実験的なスタイルですが、2面を2種類の壁紙でコーディネートするのは、是非挑戦して

ほしい、貼り方の一つです。実際に貼ってみて、余白をたっぷりとったDragonflyが空間の広がりを一層

引き立たせ、個人的には一押しの壁紙になりました。

 

aIMG_4883.jpg

『輸入壁紙を貼りたいけど、カーテンや家具とのコーディネートが難しい』という声をよく聞きます。

ドレーパリー横浜は、輸入ファブリックの専門店の特徴を活かし、適切なアドバイスをいたします。

コーディネートに悩んだら、是非一度お尋ねください。

 

詳しい施工方法はブログにアップしています。

→初日 下地調整編

→二日目 貼りこみ挑戦編

輸入壁紙 DIY カット販売 家具のリメイク 施工例③

TVボードを流行のウッドパネル柄の輸入壁紙を使ってリメイクしました。

00a47533.jpg

 

 


使用した壁紙はアメリカ BN社の47533

 

53cm x 10m ¥12,000(税抜)

 

掠れたペイントが良い味出してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1170810.JPG

 

アナログ放送終了のタイミングで

 

デジタルTVの購入に合わせて

 

ネットで買った、安価なTVボード。

 

 

後の壁紙のシミが気になる①

 

今思うとフローリングの色に合わせて

 

選んだことが思いだされます。

 

 

後の壁紙のシミが気になる②

P1170812.JPG

P1170818.JPG

大きな面から一気に貼りこんでいきます。

 

最初から少々苦境に立たされることに・・・


詳しくはBolgにアップしています。→☆

 

順番に貼りこんでいきます。

 

柄合わせはしてないのですが、

 

木目は同じ方向にくるように

 

しています。

P1170822.JPG
P1170829.JPG 扉部分も貼りこんで完成です。

 

P1170840.JPG

想定より、色が白っぽく仕上がった印象ですが、リメイクも回数を重ねてきたので施工時間的には

 

だいぶ短くなってきました。トータル3時間程度と2Lのお水・着替えx4セット、出来上がりの

 

乾杯ビールが必要でした。ただその分、慣れがでて少々雑になったかなと反省。

 

使用m数は4.4mでした。在庫品に限り1mから購入できます。こちらから→☆

 

 

 

後の壁紙のシミが気になる。③ → 貼り替え決定です。いずれアップさせていただきます。

 


 

輸入壁紙 施工例 子供部屋・キッズルーム イギリス ハーレクイン

ハーレクインの壁紙を使ったかわいらしい女の子のお部屋をご紹介します。

詳しくはブログにアップしています。→ブログ

 


こちらでは施工前・施工後の画像をご覧ください。

 

ssIMG_4648.jpg

施工前

 

 

 

和室から洋室へのリフォームを

きっかけに、輸入壁紙を使って

子供部屋をコーディネート。

 

 

 

施工後

 

 

今回のテーマカラーはラベンダー。

イギリス ハーレクインの壁紙から

3種類の壁紙をセレクトし、上下の

貼り分けとアクセントクロスとして

使用しています。アクセントクロスと

同じ柄のファブリックもカーテンと

クッションでコーディネート。

ssIMG_4691.jpg

腰上の壁紙はPick'n'Mix 70518 \8,000/本(税抜)

腰下の壁紙は70830¥8,000/本(税抜)

 

ssIMG_4640.jpg

施工前

 

 

お部屋の中でメインの壁になります。

 

 

 

 

施工後

 

 

これだけ面積のある壁があると

壁紙も映えますね。上下の貼り

分けも効果的に目立ちます。

今回はボーダーを使用していない

のですが、同じメーカーの商品です

ので、厚みが等しくジョイント部も

きれいに収まっています。

 

IMG_4682.jpg

 

 

ssIMG_4641.jpg

施工前

 

和室のふすまからエイジング加工された

板扉にリフォームされています。

この建具裏になる部分に

アクセントクロスを貼りこんでいきます。

 

 

施工後

 

 

壁紙とお揃いでカーテンとクッションも

お作りしました。頭の上のティアラ

が輝いているのが分かりますか?

IMG_4686.jpg

アクセントクロスに使用した壁紙はPolly Pirouette¥8,000/本(税抜)

カーテン・クッションに使用した生地は3227 137cm幅¥6,400/m(税抜)

 

当店では、お嬢様のお部屋をコーディネートする場合、ピンク系でまとめることが多いのですが、

今回のラベンダーは甘さと爽やかさが印象的で、ピンク系以外のコーディネート案を探されている方に

最適な施工プランになったと思います。ぜひ、参考にしてください。

 

8/31まで、10周年記念セール中・ご来店の方に限り、輸入壁紙20%OFFで販売しています。

 

 

 

 


輸入壁紙 カット販売 DIY 家具のリメイク施工例①

ドレーパリー横浜の特徴の一つ、カット販売・切り売りしている輸入壁紙を使って、

家具のリメイクをしました。リメイクの様子など、ブログで詳しくご紹介しています。→Blogへ


リメイク前ssP1170666.jpg

20年位前に購入したカラーボックスを

輸入壁紙を使ってリメイクします。

 


男の子の子供部屋にマッチするような

明るく元気なイメージの壁紙をセレクト。

使用した壁紙は

①イギリスハーレクイン社の恐竜柄で大人気の

Jolly Jurassic  52cmx10m8,000円/本(税抜)、

②明るめのマルチストライプが印象的な

Rush 52cmx10m8,000円/本(税抜)。

③天板に使用しているのは、フランスCASADECOの

TMP17137132 53cmX10m 11,000円/本(税抜)。

(この商品は現在在庫していません。)

 

①2m②2m③1.3m使用しました。

定価合計で4,630円(税抜)かかりました。

 


リメイク後

ssIMG_4504.jpg

8/31まで10周年記念フェアー開催中、ご来店の方にかぎり輸入壁紙20%OFF

 

 


輸入壁紙 カット販売 DIY 家具のリメイク②

ドレーパリー横浜の特徴の一つ、カット販売・切り売りしている輸入壁紙を使って、

家具のリメイクをしました。リメイクの様子など、ブログで詳しくご紹介しています。→Blogへ

 

リメイク前

ssP1170695.jpg

 ローテーブルをインテリアペイントと

輸入壁紙を使って、『男の部屋』に

似合うようリメイクします。

使用した壁紙はTECIDO最新カタログよりアメリカYORK社

GX8173 68.6cmx8.2m ¥15,000/本(税抜)

ペイントはチョコレートブラウン、ホームセンターで

購入したものです。

壁紙2.5m使用で、定価合計は4,572円(税抜)です。

リメイク後

ssIMG_4499.jpg

8/31まで10周年記念フェアー開催中、ご来店の方にかぎり輸入壁紙20%OFF


輸入壁紙  ダマスク柄 施工例 ~TECIDO SS20503 ~

 

新築マンションのリフォーム工事に伴い輸入壁紙の貼り替えを承りました。

00IMG_0114.jpg

 フラワーベースをモチーフにした、淡い上品な

 

黄色い壁紙です。施工画像をご覧いただいて

 

お感じになられることと思いますが、この位色が

 

入っても全然違和感など無く、むしろ家具との

 

マッチングで洋書の世界が実現可能です。

 

カラフルな輸入壁紙をどんどん取り込んで

 

いただきたいと思います。

 

 

施工前

 

 

施工後

 0004.jpg  00P1150022.jpg

 0027.jpg

 

 00P1150009.jpg

 

0029.jpg 00P1140990.jpg

 

洋室は国産クロスLY-14364で貼りこみました。 

 0003.jpg  00P1140997.jpg
 00P1150001.jpg  00P1140995.jpg

 

 施工終了日に家具が搬入されてきましたので、イメージショットを撮らせていただきました。 

 
 00P1150014.jpg
 00P1150024.jpg
 001150018.jpg

 インポートの家具のサイズ感とマッチして 、洋書の1ページみたいですね。次回、ドレープカーテンを

取り付ける予定ですので、画像をアップします。

 ドレーパリー横浜では、輸入オーダーカーテンと輸入壁紙のコーディネートを お勧めしています。

お気軽にご相談ください。

 


輸入壁紙 Eiffinnger(アイフィンガー) 施工例 ~ダマスク柄の貼り換え~

リビング・ダイニング・キッチン・廊下・玄関すべてEiffingerのダマスク柄・ホワイトでの貼り替えを承りました。

 

施工の様子はBlogにてご紹介しています。→☆

 

 EiffingerのWESTMINTERより  柄がわかりにくいのでゴールドの画像を上げました。
 0zP0005.jpg

00zP0003.jpg

 

 

 施工前 施工後
0zP1120575.jpg 0zP0011.jpg

 日差しのせいもありますが、ダウンライトが壁紙に反射して廊下が明るくなりました。 


0P1120594.jpg

0zP1130089.jpg

後で気づくのですが、同じ条件・同じ構図で写真を撮ってないんですよね。

これは、なかなかうまく撮れたのですが、シャンデリア点けていただけば良かった。

0P1120595.jpg

0zP1130091.jpg

メダリオン・シャンデリア・スワッグバランス・バルーンシェード・ダマスク柄の壁紙、完璧ですね。
0P1120606.jpg 0zP1130092.jpg

 施工前の、ペンダント照明の反射光もなかなか雰囲気ありますが、

施工後はダマスク柄の表情が出てアートも映えます。

0zP0014.jpg 0zP0013.jpg

 お施主様の趣味でお買い求められたものですが、メダリオンとのマッチングが

とてもきれいなので、写真を撮らせていただきました。

0zP0009.jpg  0zP0008.jpg

 窓周りのシェードやバランスは以前ドレーパリーで納めたものですが、

今回はアンティーク家具に合わせて背当てクッションも納めました。 

 0zP0007.jpg
 0zP0015.jpg

 ベッドルームにはイエローゴールドのサンダーソンのダマスク柄のボルスターに 、オズボーン&リトルの

バーガンディのカットベルベットで大小のクッションもお作りしました。30,000円/m超の大変高価な生地です。

 

 壁紙を変えますと面積が大きいので、お部屋のイメージが大きく変わります。

壁1面の貼り換えでしたら貼る面積や壁紙の種類にもよりますが、5万円くらいから可能です。

ファブリック・照明・壁紙とトータルでのご提案も得意としております。

お気軽にお問合せください。


 


DIY インテリアペイント施工例

 

これまでの壁面装飾は、主に紙やビニール系の壁紙を貼ることが一般的でしたが、

 

欧米ではごく普通に行われているインテリアペイントやウォールペイントと

 

呼ばれる内装用塗料を用いて壁面をペイントする方法が日本でも普及してきました。

 

この内装用塗料は有機揮発化合物(VOC)をほとんど含まず、外装用ペンキなどの

 

鼻をつくような刺激臭もありません。また、インテリアペイント専用下地材を貼る

 

ことで10回以上重ね塗りができ、これまで壁紙を貼りかえるという選択肢しかありま

 

せんでしたが、DIYでペイントする選択肢が選べ、とても経済的です。

 

実際にスタッフ自宅のトイレをインテリアペイントしてみました。

 

 ssP1120235.jpg

 左のカラーサンプルからお気に入りの色を選びます。


ご覧になってお分かりのように、右→左に明度・彩度

 

の違いで、4つのトーンに分かれています。


Bright、Muted、Shade、Neutralの中から、色味が

 

明るく元気なBrightから選ぶことにしました。

 ペイントする色のイメージは、南のリゾートの海の青、珊瑚のピンク、雲の白です。

それぞれの色も微妙な色の差で数十色ありますが、最後はインスピレーションで決定しました。

 ssP1120240.jpg  ssP1120244.jpg

 今回選んだ色は、ベースにGalactic Blue アクセントカラーにCoral Haze 木枠をホワイトに。

 ssP1120210.jpg  ssP1120211.jpg

 

施工前

 

施工後

ssP1120196.jpg ssP1120217.jpg
開き戸の内側と天井をCoral Haze、木枠をホワイトにペイント
ssP1120214.jpg

ssP1120216.jpg

 

ssP1120201.jpg ssP1120249.jpg
 ssP1120197.jpg  ssP1120297.jpg
仕上げのGalactic Blueを塗りました。
ssP1120272.jpg

 ssP1120276.jpg

ssP1120274.jpg ssP1120294.jpg

施工しつつ手を休めて写真を撮っていたのですが、後から見てみると肝心なところが撮れていなかったり

 

養生そのままの画像だったりで、申し訳ありません。ブログに施工上の諸注意などまとめてみました。

 

ご参考にしてください。→Blog

 

ドレーパリー横浜ではDIY用ペイントの販売からペイント専用下地の施工、塗装仕上げまで承っております。

 

お気軽にご相談ください。


輸入壁紙の貼替え 施工例 ~CASADECO(カサデコ)

 

賃貸マンションのオーナー様から、輸入壁紙の貼り替えのご注文をいただきました。

 

room_dlc17386117.jpg  sP1100678.jpg

フランスのブランド、CASADECO(カサデコ)の壁紙をセレクト。

姉妹ブランドにCASAMANCE(カーサマンス)やCAMENGO(カメンゴ)といった一流ブランドがあります。

s12.jpg s121.jpg

 ストライプと無地を使ったデザイン貼りに挑戦です。 

 s1.jpg  s11.jpg
 s14.jpg  s141.jpg
 s15.jpg  s151.jpg
 s13.jpg  s131.jpg

 淡いグリーンの無地に白ベースのストライプ柄がさわやかで明るい印象になりました。 

今回は賃貸マンションということで、ビニールクロスの商品を選びました。輸入壁紙の中にも、紙や不織布以外に

 

ビニールクロスのおしゃれな壁紙がたくさんあります。ドレーパリー横浜では、今回のような2つの異なった柄を

 

活かした、施工写真を豊富にご用意しておりますので、是非ご来店ください。

輸入壁紙の貼り替え ダマスク柄 施工例

壁紙の貼り替えのご依頼を承りました。

 

気に入ったクロスに出会うまで、色々なショールームを丹念に廻り

大変悩まれてお選びになられた、クロスです。(テシード 94292  \9500/本 )

 

施工前                                施工後

 

ssP1090132.jpg

ssP1090179.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ssP1090133.jpg

ssP1090182.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在は、クイーンサイズのベッドも入り、照明器具も交換されて一段と素敵なお部屋に変わりました。

照明のガラスの模様が壁に写り込んでとても幻想的な空間になっています。お客様のセレクトです。

家具・照明・壁紙、それぞれの調和がとれていて、イメージがガラッと変わりました。

 

ssP1090351.jpg ssP1090361.jpg

 

 

これからさらに、スワッグ&テールのバランス、ドレープ、そしてレースはバルーンシェードを取り付ける

予定。ベッドカバーも壁紙とカーテンに合わせて新しく製作いたします。後日アップします。

 

Blogアップしました。→

 

こちらも参照ください。→壁紙のご紹介