INFORMATION

 


省エネ対策 ~ハニカム構造~

今年も昨年に続き、節電が叫ばれています。

 

カーテン・ブラインドメーカー共様々な省エネ対策商品を発売しています。

 

ドレーパリー横浜では、数ある省エネ対策商品の中でハニカム構造の製品に注目しました。

 

ハニカム構造とは下の写真のように、ハチの巣状の多角形構造になります。

 

その中心部分に空気層があることで、断熱効果が非常に高くなります。

 

index_pls.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キューセント㈱

シェルシェード

 

 

シェルシェードの施工例

ssP1080143.jpg ssP1080144.jpg
 ssP1080139.jpg  sP1080145.jpg

枠内にスッキリと収まり、光の透過は妨げず、熱の侵入のみシャットアウトします。

カラーだけでなく、昇降方法にもバリエーションがあり、ご要望にあった商品が多くラインアップされています。

 

 

 

こちらは、セイキ総業のハニカムサーモスクリーンの施工例です。

 

s.jpg 0006.JPG
0005.JPG 0004.JPG

 

今回のようにトップライト・天窓にも使えますので取付場所によっては、こちらの商品をお勧めします。

 

こちらの現場で実際に体感できたのですが、開閉時の温度差は夏場の日向と日陰にいるくらい異なっていました。

 

ハニカム構造の断熱力を肌で感じることができました。

 

カーテンやブラインド・ロールスクリーンにも、熱の侵入をカットするものが多くありますが、

 

ハニカム構造の商品のほうが断熱効果は高いと思いますし、寒さに対しても効果があるのは

 

ハニカム構造の商品だけだと思います。

 

天窓・トップライトの取付けに際しては、諸条件あります。詳しくはお気軽にお尋ねください。

 

冬の省エネ対策

インプラス~2重サッシのご紹介

秋めいたかな?と思う間もなく、冬が足早に近づいてきました。

 

冬場の省エネ対策には、温めた空気を如何に逃さないか、ということに

尽きます。家の中で最も熱の出入りが大きいのが「窓]なんです。

冬の暖房時、窓から逃げていく熱は、全体の約48%にもなります。

 

2重サッシの利点

①断熱・・・既存サッシと新たな内側のサッシとの間に空気の層ができる為

下の画像のように、断熱効果がはっきり現れます。

 

simg_013.jpg

 

 

 

 

 

 

②結露対策・・・冬場、部屋内の暖められた空気が、外気に触れている窓面で

冷やされることで結露となり、水滴となって窓や窓の廻りに付着します。

その水滴が日常的に発生しカーテンやクロスなどにカビが発生しやすくなるのです。

サッシを2重にすることで、既存のサッシと新しいサッシの間に新しい空気層が

できることで、結露が発生しにくくなります。

 

simg_01.jpg

 

 

 

 

 

 

 

simg_02.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

simg_03.jpg

 

 

 

 

 

 

③防音・・・2重サッシの副次的利点として、防音効果が挙げられます。

交通量の多い幹線道路や鉄道施設などの近隣地域など、外からの騒音を

大幅に軽減します。さらに、テレビの音や小さいお子さんの声など、

気になる音が外に伝わるのも軽減してくれます。

 

simg_014.jpg

 

④スピード施工・・・壁を壊すなど大掛かりな工事が必要ありませんので、1窓1時間程度の

簡単施工です。(個別の条件等により異なります。)

 

simg_011.jpg

 

simg_022.jpg

 

simg_033.jpg

 

 

カーテン裏地のすすめ

 

窓面に断熱対策をすることが、省エネに大きく貢献することを説明してきましたが、

カーテンそのものに裏地を付けることも、効果大です。

 

理想的には、裏地付きのカーテンをはじめからご注文なさると良いのですが、

最近ではお手持ちのカーテンに後から付けられる遮光裏地も販売されています。

 

sP1080296.jpg

後付け遮光裏地展示見本

 

sP1080303.jpg sP1080298.jpg

この縫製サンプルに裏地を付けてみます。   →  こんな感じです。

 

理屈は2重サッシと同じで、窓と厚手のカーテンとの間に空気の層ができ、部屋内の暖かさが

窓の外へ逃げることを防ぎます。

 

巾200cmx高さ200cmのカーテン用で8,000円(税抜き)です。

1cm単位でオーダーできますので、是非ご検討ください。

 

 

ウィリアム・モリスフェア開催中  ~ 終了いたしました。~

04.jpg

 

近代デザインの父とうたわれ、詩人・社会思想家でもあった 

ウィリアム・モリス

そしてその独特のスタイルで名高いモリス商会は、本年

2011年に創立150周年を迎えました。

 

それを記念して、当店でも“ウィリアム・モリスフェア”

現在開催中です。

 

期間中は特別価格にて、カーテンやベッドカバー・

クッション・テーブルランプのオーダー、椅子の張替え等を

承ります。

 

もちろん生地のみご購入いただくことも可能です(1m~)。

クッションやテーブルクロス、バッグ、エプロンなど

ハンドメイドされてみてはいかがでしょうか。

 

 

08.jpg

 

また、当店では壁紙の貼り替えも承っております。

 

モリスの色づかい・デザインは、私たち日本人の感性に

なぜかとても合うような気がします。

日本の住宅にも違和感なく調和してくれますので、輸入壁紙もぜひ取り入れていただきたいアイテムのひとつです。

 

モリスのファブリックと壁紙は、同柄を含め

多様なコーディネートが可能なことも魅力。

 

個性的でデザイン性のある輸入壁紙は、お部屋の四方でなく、

一面だけに貼るのもお勧めです。

 

 

 

 

239.jpg

 

一世紀以上経た今もその新鮮な魅力を失わず、世界中で根強いファンに愛され続けているウィリアム・モリス。

 

この機会にぜひその完成された美しさを再発見して

みませんか?

 

 

尚、当店では11月に、モリスの生地を使ったカルトナージュレッスンを企画しております。

詳しくはイベント・セールのページをご覧ください →イベント・セール